1. TOP
  2. 住宅設備
  3. 正月太りを解消!?ミストサウナでダイエット効果

正月太りを解消!?ミストサウナでダイエット効果

住宅設備 この記事は約 7 分で読めます。

年末から年始にかけては何かと飲食する場面が多く、正月太りで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回はそんな人のために、正月太りの解消法として、ミストサウナがどのような効果があるのかをご紹介します。

正月太りを自宅で手軽に解消したいと思っている人は、自宅でミストサウナを試してみてはいかがでしょうか?

 

ミストサウナとは?

ミストサウナとは、浴室などにミストを充満させて体を温めるサウナのことです。最近では家庭でも利用されるようになりました。専用の機器を取り付けることで蒸気が吹き出し、浴室でミストサウナが楽しめます。

 

ミストサウナは、美容・美肌・デトックスといったさまざまな効果があるといわれていますが、最近では自宅の浴室に設置している家も増えてきました。

 

また、美容や美肌だけでなく発汗作用や保湿作用がありますから、自宅にも「ミストサウナがほしい」と思っている人も多いのではないでしょうか?

 

ミストサウナはそうした美容やデトックス効果だけでなく、色々な効果が期待できますが、その中にダイエット効果もあります。

 

たとえば、大阪ガスのホームページでは、ミストサウナに3ヶ月間毎日入ったことで、体重・体脂肪・腹囲が減少したことが実証されています。

 

3ヶ月のミストサウナによって、平均で1.5kgの体重減が認められ、体脂肪率では1.02%、腹囲は2.84cm減少しています。また、日常的に継続した10分間の運動と比較しても、その効果があることが確認されています。

 

正月太りでお悩みなら、ミストを浴びることでお手軽にダイエット効果が期待できるので、ミストサウナの導入を考えてみてはいかがでしょうか?

 

家庭用ミストサウナ

自宅でミストサウナを楽しむ場合、後から取り付けるタイプもありますから、その場合は大掛かりなリフォームをしなくても設置することができます。

 

家庭用のミストサウナというのは、浴室暖房乾燥機の追加機能としてミストが出るといったものです。ミストサウナには、ガスを使用するものと電気を使用するものとがあります。

 

月々のコストを考えると、ガスの方が割安となります。なお、ガス製品にはプロパンガスと都市ガスがありますが、いずれも利用することができます。

 

ミストサウナと一般的なサウナ(ドライサウナ)との違い

銭湯など公共の浴場などで使われているものは一般的なドライサウナと呼ばれるもので、空気を高温にすることで体を暖めます。湿度は10%と極めて低く、逆に温度は80~100度といった高温のものが一般的です。

 

ドライサウナは薪やガス、電気、遠赤外線によって室内の温度を上げています。サウナには熱石が置かれていて、熱石に水をかけるのは蒸気を発生させて心地よい湿度にするためです。

 

一方、ミストサウナでは機器から温かい霧が吹き出し、室内の温度は38~50度前後に保たれますから、一般的なドライサウナよりも温度が低いのが特徴です。しかし、湿度の方は100%ほどとかなり高くなります。

 

温度や湿度の違いがありますが、ドライサウナもミストサウナも同様の健康効果があるといわれています。たとえば、心臓の健康改善や痛みやコリが軽減されるような効果はドライサウナもミストサウナも同様に得られます。

 

 

家庭用ミストサウナの入り方

家庭用ミストサウナは、一般的にお風呂に入る時に使用します。ですからお風呂に入る前にミストボタンを押しておきますが、そうすることで、入浴時には浴室が暖かいミストで満たされることになります。

使用する前は、脱水の防止のために水分補給を十分に行います。また、水分を補給しておくことで発汗効果も高まります。浴室内がミストサウナ状態になったら、いつも通りに体や髪を洗ったりします。

 

そして、ミストサウナの使用後は必ず「乾燥ボタン」を押して浴室の乾燥を行います。浴室を乾燥させることによって、換気だけの場合よりもさらにカビの発生を抑えることができます。

 

ミストサウナを設置したものの、カビが生えそうで心配だという人もいるかもしれませんが、確かに浴室を濡れた状態のままにしておくとカビが発生する原因になってしまいます。しかし、使用後にしっかりと乾燥しておけばカビは抑制できます。

具体的にはミストサウナを使用したあと、水シャワーで浴室内を流し、40~60分ほど乾燥運転をします。そうすることでカビの発生を抑えることができます。

 

ミストサウナは15分ほど浴びることで体の芯まで温まり、お風呂から出た時は公共のサウナに入った感覚よりも、熱いお風呂に長時間入っていた感覚に近いといいます。

そうした感覚は、代謝が上がっていることが予想され、ダイエット効果も十分に期待されます。

 

ミストサウナのメリットとは?

ミストサウナには以下の5つの効果があるといわれていますが、それぞれの効果について紹介します。

 

美肌効果

水分が小さな粒になっているという特徴がありますから、ミストが体に当たることで水分が肌の奥まで染み込んで、しっとりとした美しい肌になるといわれています。

 

肌が乾燥しやすい冬の季節でも、すぐに保湿することができ、体温よりも高温の設定となっていますから、肌が柔らかくなって水分を浸透しやすくなります。

 

また、毎日10分間浴びることで、肌のうるおいがアップするだけでなくキメも整ってきます。その他にも皺や毛穴が目立たなくなるといった美容・美肌効果も期待できます。

 

発汗作用

また、お湯を張った浴槽への入浴と比較すると、ミストサウナでは汗が多く出るといわれていて、その発汗量は浴槽入浴の約2倍ほどあります。ですからカロリーを消費してダイエット効果も期待できます。

 

また、軽く手足を動かすことで、さらにカロリー消費が期待できますから、本格的な運動は苦手という人には、ミストサウナはうってつけの方法かもしれませんね。

 

人によっては、ミストを浴びながら体を洗ったり、スクワットやストレッチをおこなうという人もいるようです。

 

ミストサウナはエアコンによる夏場の冷えに対しても効果的で、ミストサウナを使うことは、汗をかくことによる体温調整を助ける効果も期待できます。

 

ミストサウナは発汗作用がありますから、入浴前には十分に水分補給しておくことを忘れないようにしましょう。

 

入浴中の体への負担が少ない

ミストサウナは入浴中の体への負担が少ないですから、高齢者や小さいお子さんにとっても安心です。浴槽入浴ではお湯の圧力によって、心臓などの体の内部に負担がかかってしまします。しかし、ミストサウナだと水圧による負荷がありません。

 

デトックス効果

温かい霧によって体内の血流が増加しますが、さらに発汗作用によって汗も多くでますから、体内の悪い成分を洗い流すデトックス効果が期待できます。

 

血流が活性化することによって、新陳代謝も上がりますから、健康的な体作りにもメリットがあります。また、ミストサウナのミストはごく小さな粒子ですから、肌の隅々まで浸透していき、体内にある古い角質層や皮脂などを浮き上がらせて、体外へ排出し、洗い流すのを助けます。

 

リラックス効果

ミストサウナは体に負担をかけない入浴ですから、ゆったりとリラックスすることができます。また、暖かで心地よいミストを浴びることで、筋肉や関節など体中の緊張がほぐれるといった効果があります。

 

やさしいミストに包まれた浴室は、入浴している私たちを穏やかな気分にさせてくれます。ミストは体の芯まで温まり、入浴後もリラックス効果が長く続くといわれています。

お家にミストサウナがあるという方は早速今日から試してみてくださいね。

 

お家時間が長くなり、ついつい食べすぎてしまったという人は、ミストサウナなど、手軽にできるダイエット法にチャレンジしてみて、正月太りを解消しましょう!

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

あなたの暮らしを豊かにする情報サイト | WOWの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたの暮らしを豊かにする情報サイト | WOWの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 寒い日はお風呂に入って温まろう。ところで追い焚き配管のお掃除していますか?

  • 冬至に身体を温めるゆず湯とミラブルシャワー

  • 寒波が襲来したら…。水道管凍結や破裂の防止策

  • 1月10日は110番の日!あらためて考えたい防犯対策。

  • 今年のクリスマスは、ガスコンロを使ったグリル料理でホームパーティーはいかが?

  • あのCMで有名なミラブルの効果は?