新しいおうちごはんスタイルを時短調理家電で満喫

新型コロナウイルスの影響で、おうちごはんを楽しむ人が増えています。そろそろおうちごはんに飽きてきたと言う人もいるかもしれません。
働いている女性も増えているために、毎日のおうちごはんが大変だと感じる人も多くなっています。
最近では、子育てに忙しいお母さんや働く女性を支える時短家電も人気で、活用する人が増加。自粛中や自粛後のおうちごはんを楽しむために、最新の時短調理家電を活用して、おうちごはんを充実させてみませんか?
今回は最新時短家電事情や、多くの人がおうちごはんでどのような料理を楽しむようになってきたのかをご紹介します。
Contents
おうちごはんで変わった料理に挑戦する人が増加
おうちごはんが増えるにつれて、パーティ的な料理やイベント感が味わえる料理、ホットプレートで楽しめる料理に、ロコモコ丼やガパオライスのような多国籍で珍しい料理なども人気となってきました。
変わった丼物やワンプレートご飯、デザート作りなどを作る人も増えています。おうちごはんも、雰囲気を変えた料理を作りながら楽しんでいる人が多い傾向です。
そんな時に時短で本格的な料理ができる、最新の時短家電を活用するのがおすすめの方法です。いつもとは異なった本格的な料理がサッと作れて便利です。
最新の時短調理家電とは?
時短調理家電は、時間を節約するだけでなく、プロのような料理も簡単に作れるのが魅力と言えます。
スピーディーにできるというのが最新の時短家電のポイントですが、放っておいても料理が完成するのも大きなメリットです。放ったらかしで完成し、他の家事をしながらでも調理ができて安心安全です。時短のお任せで、お店のような本格的料理ができるのは魅力的ですね。
万能調理器と言われる家電には、いろいろな料理が作れるものが登場。普段は面倒で大変な本格的料理が、最新の調理家電を使えば簡単に作れます。
これからの時代は、電気の調理家電を使って、無水調理や圧力を加えて早く作る料理が簡単にできる時代になってきそうです。
ボタン一つで、火加減や水加減、時間を気にすることなく調理。炒めたり、煮たり、蒸したりがタイマー設定だけでできる万能機能の鍋を使わない手はないでしょう。
時短調理家電でできる無水料理のいい点は何?
時短家電で無水料理ができる万能鍋がありますのが、無水料理のいい所を紹介したいと思います。
水を使わないことで素材本来、野菜の旨味を凝縮した料理が作れるのが嬉しい点です。野菜の甘みやコクなどがたっぷり味わえる料理が作れて、いつも作る料理もワンランク上の料理が作れます。
無水料理で、よく人気なのが「無水カレー」です。水を一切加えないで、野菜から出る水分だけで作るカレーが美味しいと評判を呼んでいます。通常、時間がかかってしまう「無水カレー」も、圧力鍋で作ってしまえば早くて本格的なカレーが作れます。まさにお店のようなカレー作りが可能です。
栄養的にも無水料理は、野菜を茹でる時に出てしまう貴重なビタミンを逃さないで調理できると注目となっています。
おうちごはんで、無水料理に挑戦するのも栄養が良くていいでしょう。
万能な電気圧力鍋ならどのくらい時短ができる?
万能な電気圧力鍋などで、時短ができるのは主婦にとってはとても嬉しいことです。実際にどのくらいの時短ができるのかが、とても気になります。
2時間の料理が20分弱でできたり、お米も半分程度の時間で炊けたりします。15分~20分以内で出来る料理が多いのが嬉しいでしょう。
圧力調理だけでなく、煮込んだり、蒸したり、ご飯を炊いたり、低温調理や焼き豚作り、スペアリブ、パエリア、チーズフォンデュ、ヨーグルト作りなど色々な料理にも挑戦したくなります。
焼き豚やパエリア、チーズフォンデュ、ヨーグルトなどは、こうした調理家電がないとなかなか家ではできないメニューと言えます。
時短で豊富な料理ができて、おうちごはんメニューが広がりますので試してみるといいでしょう。
子供から大人まで豊富なメニューに挑戦可能
材料を入れるとそれだけで出来てしまうのが万能調理器です。材料の分量も教えてくれ、下ごしらえや、煮込んだり、蒸したりする調理方法もそのまま液晶画面で指示するだけです。
調理方法もボタンを押すだけで簡単ですので、子供たちと一緒にも作れるのがおうちごはんのメリットと言えます。いつの間にか、豊富なメニューを子供も大人も覚えることができるようになるでしょう。
作れるメニュー数も多く、デザート類も含めて130~150種類ほどできるものが登場しています。
自分では手間がかかると諦めていた料理や作り方が分からなかった料理なども万能調理器に従ってレパートリーを増やしていけます。これなら、おうちごはんも飽きずにいろいろ挑戦していけるでしょう。
また、高齢になっても、火を使わずに手間がかからずに安心安全に調理できておすすめです。
万能調理家電を選ぶ際に気を付けたいこと
万能調理家電を選ぶ際に、気を付けたいことについてもご紹介しておきます。
圧力をかけて作る調理家電は、圧力をかけるまでに10分程度の時間がかかりますのでそのことを事前に知っておくことが必要です。
また、多くの機種から選ぶ場合には、どのくらいの容量のものが一度に作れるのかを考えて選ぶことも大切です。少人数家族ならば良くても、家族が多くなると足らないことも多くなります。
予約調理などの設定もきちんと確認して選ぶのがおすすめです。
そして、メニュー数の多さも確認しましょう。自分が食べたい料理が多く作れるのかを実際に確認してみるといいでしょう。
それぞれに特徴があって、低温調理で食材を柔らかく調理できる「スロークッカー調理」などはお肉などを柔らかくして食べたい人にはおすすめです。
万能調理家電といっても、それぞれ様々な機能がありますので、製品ごとに何ができるのか、機能をチェックしながら選んでみるとよいでしょう。
調理家電の家電置き場を考えることも必要
こうしておうちごはんも増え調理家電にも凝る人が増える傾向ですが、置き場所に困っている人も出てきています。
最新の調理家電を揃えているという家庭も多くなり、それらを置く場所に意外と困ることが多いものです。
コンセントに近い所に、いくつもの調理家電を揃えて置く人も増えています。これからは、最新の調理家電を置く場所を考えたキッチンも必要な時代になりそうです。
最新の調理家電を買ったけれど置き場所がない、すぐに利用できる所になくて使いにくい、置き場所がないために使う頻度が減ってしまうと言う人が結構います。
これからは、調理家電をメインにした使いやすいキッチンも必要でしょう。
おうちごはんを最新時短調理家電で充実させてみませんか
新型コロナウイルスで新しい時代へと進んでいますが、最新の調理家電を活用しておうちごはんをさらに充実させることがおすすめです。
ボタン一つで多くのメニューから選択でき、レパートリーを簡単に増やすことができます。お店のようにたくさんのメニューから自由に選べるのは素敵です。新しい生活としておうち時間、おうちごはんの充実を図る方法の一つにしてみませんか。
最新、時短調理家電事情についてご紹介してきましたが、最新家電を取り入れながらの新しい生活も少しずつ試してみるといいでしょう。