今すぐできる節約術

節約という言葉は、なんとなくせこせこしたイメージを持ってしまいますが、生活の中でいかに無駄をなくす生き方をするか、ということが節約につながります。
無駄がない生活をすることで、自分にとって何が大事なのかを考えるようになりますから、とてもシンプルでストレスのない生き方ができるようになります。
この記事では、すぐにできる節約術を紹介します。
Contents
食費を抑える
家庭によって、食費は毎月の生活費の中でもかなりの割合を占めることもありますから、食費を抑えることで大幅な節約ができるでしょう。
長期的に食費を抑えるためには、できるだけ自炊することが基本です。
自炊をしたことがない人にとって、最初は全ての食事を自炊することは難しいですから、1日の内、1食だけ自炊にするなど、段階的に始めてみましょう。
自炊を習慣化するだけでも、かなりの節約になるでしょう。
食材をできるだけ安く購入するために、家の近くで安く買えるスーパーがどこなのかを探し、特売日などを把握しておきましょう。また、買い物をする回数が多いほど無駄な物を買ってしまうといわれています。ですから、週に買い物をする回数を決めて、なるべく長期保存できる食材を購入するようにしましょう。
また、外食やコンビニでの買い物は、自炊するよりもかなり割高となります。
よく外食する人の中には、1ヶ月の食費が幾らかかっているのかを把握できていない人も多いようです。また、コンビニに行くとついつい飲みものなど余計なものを買ってしまいがちです。外食やコンビニでの買い物を極力減らすことは、食費を抑えるためにも必要不可欠となるでしょう。
自炊に慣れていない人は、最初は戸惑うかもしれません。しかし、慣れてしまえば余った食材でどんなメニューができるのかが分かってきますし、作り置きしたり冷凍保存する方法など無駄のない調理方法も身につけることができます。
格安SIMに替える
簡単ですぐに効果が出る節約方法のひとつが、今持っているスマートフォンを格安SIMに替えることです。
現在でも、毎月何万円も通信費にかけている人もいます。格安SIMに替えることで、毎月の通信費を1,700円前後に抑えることができますから、これまでとほぼ同じ条件で5,000円以上の節約を実現させることが可能です。
格安SIMに向いている人は以下のような人です。
・スマホの料金を安くしたい人
・データ通信の容量が少なくてよい人
・サポートが必要でない人
おしゃれにお金をかけない
テレビや雑誌などでは『おしゃれ』の情報に溢れています。そんな世界に憧れてトレンドの洋服やインテリアにお金をかける人もいます。しかし、お金をかけておしゃれをしたからといって本当の意味で豊かになれるわけではありません。
昨年まで流行っていたファッションが今年は真逆のものが流行ったり、おしゃれには一貫性がありません。お金さえかければおしゃれになれるかもしれませんが、追いかけてばかりいては自分の価値観を見失ってしまいます。
ミニマリストがおしゃれにお金をかけないのは、他人の目を気にしてまでおしゃれにお金を使うことの無意味さを知っているからです。
たとえば、ミニマリストは自分に一番似合っている服やインテリアにこだわります。自分に似合っていないのに流行を追いかけることはしません。自分のスタイルによく合ったお気に入りの服は大事にしますし、気に入った素材や気に入ったカラーのものしか着ないといった拘りを持っている人も多くいます。流行だけを追った買い物はただ増えていくばかりでタンスの肥やしになってしまいがちです。
インテリアにお金をかけない
ドラマや映画で見た素敵な部屋に憧れたり、モデルルームのような部屋づくりを目指していると、インテリアだけで多くのお金をかけてしまいます。インテリアもファッションと同じで、流行やおしゃれを追い求めてばかりいたら、自分が本当に欲しい物が分からなくなってしまいます。
部屋の中がシンプルですっきりとしていることは、部屋も清潔ですし掃除も簡単ですから、掃除をすること自体にストレスを感じることもなくなります。また、部屋に物が少ないほうが精神的にもリラックスできます。
買い物はコスパ重視
節約したい時、つい価格の安さにこだわってしまいがちですが、その価格に対する価値を意味する『コストパフォーマンス』を考えた方が節約につながります。たとえば、LEDライトは白熱電球よりも価格は高いのですが、長いスパンで考えた場合LEDの方が電気代を抑えて節約することができます。
定期的に冷蔵庫を空にする
家に在庫があるのに同じものをつい買ってしまうことや、買ったはいいものの、食べたり使わないまま賞味期限が切れてしまったという経験が誰しもあるのではないでしょうか?
こうした無駄をなくすために、定期的に冷蔵庫の中を空にすることをおすすめします。定期的に冷蔵庫を空にすることで、在庫の状況を把握しやすくなり、無駄なものを買うことを防げますし、在庫の物を使い切ることもできます。
また、冷蔵庫を空にすることで、掃除がしやすくなって衛生面でも効果的です。
セールや値下げに左右されない
季節の変わり目などのセールや、店じまいの値下げなどを利用するのも節約になります。しかし、そうしたセールや値下げ品はお得感はあるものの、安さだけで衝動買いして必要でないものを購入してしまうというリスクがあります。いくら安く買えたとしても、不必要なものを購入することは無駄使いであることを理解しておきましょう。
保険料を定期的に見直す
生命保険や医療保険、そして、自宅や家財などにかける損害保険は、定期的に見直すことで大きな節約につながる可能性があります。
生活環境が変化したときなど、補償額や内容を見直す良い機会です。保険を見直すことで、保険料を下げることができますが、だからといって必要な保障を削ってしまわないようにしなければなりません。
保険料を安くしたい気持ちは大事ですが、いざというときに損をしないように内容を良く理解したうえで変更するようにしましょう。
今回は今すぐできる節約術をご紹介しました。
一度見直してしまえばその効果がずっと続くもの、継続的にやらなければいけないことなど様々ですが、できることから少しづつ生活の中の無駄を見直して、シンプルで心地のよい暮らしや生き方へ変えていきたいものです。
- 送る
この記事をSNSでシェア